カセットデッキのお手入れ(実践編)

 まずは状態を確認しましょう

 ヘッドにかなり赤茶色の跡が付いており、ピンチローラーにも若干色がついています。
 これはおそらくテープから出た磁性体の粉でしょう、前回の掃除から24時間程走行させているのでかなり付着しています。
 

・ヘッドの清掃

 前回紹介した液剤です。
 ヘッドの清掃には1番の赤い液剤を使用します。
 
 
 
 綿棒に液剤を染み込ませて、優しくヘッドを拭き取りましょう。
 隙間に入り込んだ粉はなかなか取れないので、仕上げに搔き出すように拭き取るとキレイになります。
 
 
 
 
 
 
 
 同じ要領でキャプスタンも一緒に拭きます。
 こちらはデッキを再生状態にしつつ行うのがオススメですが、キャプスタンとローラーに綿が巻き込まれることが有るので注意します。










・ローラーの清掃


 今度は2番の緑色の液剤を綿棒に染み込ませ、デッキを再生状態にしつつローラーに綿棒を優しく当てます。
 これもキャプスタンとローラーに綿が巻き込まれないように注意して行います。
 仕上げに乾いた綿棒を軽く当てると早く乾きます。
 
 
 
 
 
 
 
 

 磁性体の赤茶色の粉がびっしり付きます・・・












手入れ後の状態


 ローラーは黒くなり、ヘッドは銀一色でピカピカになりました。
 このようなメンテナンスは定期的に行わないと音質の悪化やテープの事故を誘発する可能性があるため、月に1度は行いましょう。

おまけ

・外装の清掃

 年季の入った機種が大半をしめるカセットデッキは、外装が汚れていることがかなりあります。
 一見そこまで汚れていないように見えても、いざ無水エタノールで拭いてみると輝きが失われていたことが分かったりします。(材質によっては無水エタノールが適さない場合もある)
 

 細かい部分は無水エタノールを染み込ませた綿棒で、それ以外の場所は布に無水エタノールを染み込ませて清掃しました。仕上げにホコリを吹き飛ばすためにブロワーを吹くと隙間のホコリも取れるので非常におすすめです。
 なんとなく白っぽく曇っていた外装も、黒光りするようになりました。
 写真自体も暗くなってますが、目視でかなり変わっています。思い込みかもしれませんが持ち主が満足ならそれで良いのです。

 今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
 他の記事も是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

PA機器を一般家庭で(YAMAHA P-1000Sをお家で使ってみよう)

AKAIの専売特許 スーパーGXヘッド

3ヘッド? ダブルキャプスタン??